窓ヶ山 2016.5.18

まどがやま・711.4m 広島県広島市




南側山麓より窓ヶ山(左)を見る。
 


歩行距離 4.7km
所要時間 3時間50分
累積標高差 (+) 623m  (-) 623m
コース 駐車地点:11:30 → 登山口11:50 → 窓ヶ山13:20 → 東峰14:00 →  分岐14:15
 → 登山口15:10 → 駐車地点15:20

四国遠征から帰りひどい風邪(実は肺炎だった。)にかかり咳が止まらず山登りをしばらく中止していたが、回復してきたので再び始動開始。月曜日ちょうどう年に一回受ける健康診断のため徳山の病院に行くことになった。健康診断はいつもながら緊張する。最初の血圧測定では緊張のせいで毎回高い値がでる。人間歳をとれば最後を迎えることは避けられないが、日々体を鍛えその時まで元気である限りひとつでも多くの山に登りたいものである。今回は、広島市周辺の山に登る。中国百名山の山に登りたいが行き当たりばったりで気が向かなけば変更する。一応、窓ヶ山、呉婆々宇山(ごさそうざん)、可部冠山に登るつもりである。今回の旅の目的のひつに改装した自称軽キャンパーの機能性の検証がある。今回の食料は、おもにスーパーで惣菜を仕入れ自炊しないことにする。

早朝萩を出発したおかげで9時30分に健康診断を終了する。すぐに徳山東ICで山陽自動車道にのり東に向かって走る。五日市ICで高速を下り、スーパーで食料をを仕入れ窓ヶ山の登山口に向かう。登山口のある佐伯区魚切付近には河内運動場の広い駐車場あるが、登山者の駐車は禁止されている。しかたなかく近くの道の幅の広い場所を探し、車を停め歩き始める。

前方に目指す窓ヶ山を見ながらしばらく舗装道を上っていく。沿道の民家の庭の作りがかっこいい。
窓ヶ山は、岩と岩が重なり合い窓の形をしているので「窓山」と云われる説と険阻なので、猟師も道を惑うほどなので「惑山」と云われているが、惑うの宇は悪いから「窓」にしたという説があるという。
橋を渡ると目の前に登山案内図がある。まずは西コースから登り窓ヶ山山頂を経て東コースから下って戻ってくることにする。林道をしばらく上って行き、左側に「この先窓ヶ山登山道・左折」と書いた大きな看板のある登山口入っていく。
深い樹林の中の曲がりの少ない登山道を登っていく。熊がでそうで気味が悪いのラジオを鳴らす。窓山(西岳)あと900mの指導標を過ぎるあたりから道は徐々に険しくなり息を切らす。岩場のある急登を上り切り窓ヶ山(西岳)山頂に達する。山頂にある大きな岩の上からは五日市の街と瀬戸内海の展望が広がる。岩の上に腰を下し少し遅い昼メシ(スーパーの弁当)を食べる。
尾根伝いに東峰に向かう。すぐ先の「首なし地蔵」を通り過ぎ、少しだけ道を逸れ「おんな岩」に行ってみる。慎重にせり出した大きな岩の前に進み大展望を見る。南方向に五日市市街地と瀬戸内海、東方向に広島市街地を見ることができる。素晴らしい眺望だ。

急坂を下りキレットと呼ばれる鞍部を過ぎ、鎖が取り付けてある岩場をよじ登る。後方には窓ヶ山(西峰・711.4m)が見えてくる。周りは沢山の真っ赤な小さな花をつけたベニドウダンの木でいっぱいだ。
尾根道を進み大きな岩の上になる東峰に達する。岩の上に三角点が取り付けられているのが印象的だ。岩で組んだベンチがある。山頂からは南が180度の大展望が開ける。東峰から先のほうに下り指導標に従い中央登山道の方向に急坂を下る。やがて沢が流れる谷筋の道になる。倒木があり道は少し荒れ気味だ。前方の視界が開け舗装してある林道に出る。林道を下り登山口を通りすぎ、無事、車が駐車してある出発点に帰着する。


※萩(自宅)〜徳山IC〜窓ヶ山登山口〜道の駅「どんぐり村」までの走行ルート(推定走行距離 - 237km)

窓ヶ山を下山したあと明日登るつもりである呉婆々宇山(ごさそうざん)の山麓まで移動することにする。しかし大きな問題は周辺に道の駅がないのである。有料駐車を探し広島の街の中を右往左往する。ちょう帰宅ラッシュの渋滞に巻き込まれ車がなかなか前に進まない。山登りするのに都会の道を走るなんて馬鹿げている・・・。有料駐車も見つからず、2時間も街の中を走る。なんと100万都市広島は巨大なことか・・・。
日も暮れて腹もへってくる。たまらず予定を変更して30km北にある道の駅東平どんぐり村に行くことにする。結局道の駅の到着は20時30分になってしまう。すぐに道の駅のとなりにある、どんぐり荘の龍頭の湯に行ってみる。幸いまだ開いていた。やはり田舎のほうが落ち着く。明日の呉婆々宇山の山登りは中止することにする。来る途中のコンビニで買ったいつもより豪華な夕食にありつき、明日の計画を練る。今日は疲れた・・・。







11:30 道路の端に車を停める。

しばらく舗装道を上る。

・・・

林道のゲート前にある案内板

林道のゲート前にある案内板

11:50 林道沿いにある登山口入る。


ニガナ
溝のような登山道を登っていく。→


ギンリョウソウ


・・・



五合目

七合目・同じ製缶会社の標識は広島県の大峯山にもある。
岩場を登る。→





13:20 窓ヶ山西峰に到着する。


窓ヶ山西峰(711.4m)

窓ヶ山西峰にて


タニウツギ

首なし地蔵

首なし地蔵

女岩に行ってみる。

女岩からの眺望・五日市市街地と瀬戸内海(南方向)を見る。


女岩からの眺望・広島市街地の方向(東方向)を見る。

キレッツトを通過する。


窓ヶ山西峰を振り返る。
鎖場を登り東峰に向かう。→






ベニドウダン

ベニドウダン


頂上展望台地へ。

・・・ツツジ

14:00 窓ヶ山東峰に到着する。

窓ヶ山東峰


窓ヶ山東峰南西方向の眺望






窓ヶ山東峰から中央登山道へ下る。



窓ヶ山を振り返る。

・・・

15:20 無事出発点まで戻ってくる。

☆パノラマ(写真をクリックすると拡大写真が出てきます。)☆


窓ヶ山西峰からの眺望


窓ヶ山西峰からの眺望


窓ヶ山西峰からの眺望


女岩からの眺望


窓ヶ山東峰からの眺望


窓ヶ山東峰からの眺望


窓ヶ山東峰からの眺望





■ HOMEへ戻る

総合登山記録  山口県の山  中国百名山 九州百名山  四国百名山  日本百名山   関東の山 南アルプス 屋久島縦走    
航海記録  旅の記録  海の風景・ギャラリー  沖縄  山で見た花


Copyright(c)2014 軽きゃんぱー里山放浪記. all right reserved.